今回は新型ヴェルファイアの数少ない(笑)グレードの中から、独断と偏見によってIKETELが選ぶおすすめグレードを決定していきたいと思います!
今回のおすすめグレードを選ぶ上で定めた基準は・・と言いたいところですが、なんと・・・現在新型ヴェルファイアのグレードはGOLDEN EYES Ⅲのみとなっています(笑)
- グレードはGOLDEN EYES Ⅲのみ
- ハイブリッドとガソリン車のラインナップはある


新型ヴェルファイアはGOLDEN EYES Ⅲのみ!
まず現在の新型ヴェルファイアのグレードはGOLDEN EYES Ⅲのみとなっています!





ちょっと寂しいよね~。
確かに少し寂しいですが、ガソリンもハイブリッドもラインナップされていますし、選びやすいというメリットもあります。
新型ヴェルファイアの価格は430万円から
グレードを選ぶ上でなんといっても一番大事なのは価格ですよね!



“]はいその通り!ヴェルファイアだからお値段はそれなりにするだろうねぇ。
関連記事 新型ヴェルファイアの価格を分かりやすく他のミニバンと比較!


ハイブリッド
- ハイブリッドGOLDEN EYES Ⅲ(7人乗り) ¥5,154,400
ガソリンエンジン
- GOLDEN EYES Ⅲ(7人乗り)2WD ¥4,306,000
- GOLDEN EYES Ⅲ(7人乗り)4WD ¥4,561,000
新型ヴェルファイアのグレードはこの3つから選ぶことになります。ポイントは、
- ガソリン2WDとハイブリッドの価格差は約80万円
- 装備はほぼ同じ
という点ですね。



そうか、同じグレードだし装備もほぼ同じになるよね!
ガソリンとハイブリッドで装備に大きな違いはない
ガソリンモデルもハイブリッドモデルもGOLDEN EYES Ⅱなので、装備はほぼ同じです。
弱冠のデザインの違いがあるとすれば、
- ホイールデザイン


- メーター部分


これくらいです!



新型ヴェルファイアといえば後部座席はどうなるのでしょう?
GOLDEN EYES Ⅲはキャプテンシートタイプなのでベンチシートタイプはなし!すべて7人乗り仕様です!
関連記事 新型ヴェルファイアの乗り出し価格の総額は安く出来る!おすすめオプション、アクセサリーから見積もり結果の発表です!
ハイブリッドとガソリンの燃費さは4.2km/L コスパを考えても・・・
グレードも一つ、装備もほぼ同じ。
そうなってくると、やっぱり一番考えるべきは”燃費”の部分でしょう!これが現実路線。
そして当たり前にハイブリッドの方が燃費(実燃費)もいいわけですが。




- ハイブリッド燃費(WLTCモード)14.8km/L
- ガソリン燃費(WLTCモード)10.6km/L



リッターで4kmくらい燃費が違うんだね!
リッターで4kmの差があるとはいえ、ガソリンとハイブリッドの価格差である50~80万円分のもとを取るとなると何年かかるか分かりません。
加えてエコカー減税も、、減税で嬉しいとはいえ、ハイブリットを購入する決め手になるかといえばちょっと疑問です。
このあたり実際にガソリンモデルの購入が多い理由なのでしょう!
ということで今回もガソリンモデルを選ぶことにします!
関連記事 新型ヴェルファイアの燃費まとめ!ガソリンとハイブリッドの実燃費差は5km/Lほど?ライバル車とも比較!
2WDと4WDはどちらを選ぶ?



ガソリンモデルってことになるとあとは2WDか4WDどちらを選ぶかになるね!
実際に2WDを試乗した感想としては、市街地も高速も何のストレスもないというのが正直なところ。
ただ4WDを選ぶ理由として、
- アウトドアな趣味がある
- パワー不足を感じるのはストレス
このあたりが気になる人は、間違いなく4WDを選んでおくべきだと思います!
今回はコスパ面を考慮して2WDを選ぶことにします!


まとめ 1グレード3種類からあなたの好みはどれ!?


ということで、今回の新型ヴェルファイアのおすすめグレードは、
- コスパ面を重視
というテーマで選んだ結果、ガソリンモデルのGOLDEN EYES Ⅲ(2WD)となりました!
ずばり¥4,306,000で新型ヴェルファイアの特別仕様車に乗れると思えばかなりお得感もあるのではないでしょうか!



確かにお買い得感あるね!
以上です!
さぁあなたはどのグレードを購入するか決まりましたか!?決まったら週末は販売店にGOだ!
エンジョイヴェルファイア!
vivaミニバン
- 新型ヴェルファイアの最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 乗り出し価格は¥4,772,617!Z”Aエディション”で見積もりやってみた
- 最新モデルチェンジ情報まとめ!統合してどうなる!?
- みんなの口コミまとめ!辛口意見までチェック
- オリジナル評価レビュー!評価点は85点です
- 内装を大量画像でレビュー!機能性と高級感がヤバい・・・
- おすすめグレードはZ”Gエディション” or V”Lエディション”
- おすすめカラーはブラック or ホワイト!エアロと標準の違い
- 燃費をライバル車と比較!実燃費まとめ
- 【グレード別】価格をライバル車と比較
- サイズをLサイズミニバンのライバル車と比較
- カスタムパーツ&アクセサリー(モデリスタ&TRD)を紹介
画像出典TOYOTA公式HP