今回は新型デリカD5の内装を画像を使ってレビューしていきます!グレードによる違いもまとめていきましょう!
エクステリアデザインは唯一無二の存在感を放つ新型デリカD5!では、気になる内装デザイン&装備を見ていきましょう!
- グレードによる違いはシート素材
- 快適装備も違いがある
- マイナーチェンジで質感の向上
- 後部座席のシートアレンジは多彩
- 欠点は3列シートが重い
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//

この記事の目次
マイナーチェンジで内装の質感&デザインは向上

2019年2月のマイナーチェンジでインテリアの変更も実施されました。前モデルでは・・
- 古臭い
- 使い勝手が悪い
などの評価もありましたが、マイナーチェンジで一新!!内装の質感&デザインも向上しましたね!!


肌触りの質感までこだわり抜いたインテリアは、そこに居るだけで寛げる心地よい空間を演出しています。
では新型デリカD5の内装を画像で見ていきましょう!
グレードによる違いはシート素材と運転席にあり
まずは内装のグレードによる大きな違いをまとめると・・
- シート素材
- 運転席の快適装備
にありますね。ディーゼル車のグレードは4種類+アーバンギア↓↓
- ディーゼル/4WD
M | ¥3,842,640 |
---|---|
G | ¥3,942,000 |
G-Power Package | ¥4,082,400 |
P | ¥4,216,320 |
URBANGEAR|G | ¥4,067,280 |
URBANGEAR|G-Power Package | ¥4,207,680 |
まずはシートから見ていきましょう!
シートカラー&素材 本革シートはメーカーオプション
シートカラー&素材をまとめると・・
- ブラック|ファブリック
- ベージュ|ファブリック
- ブラック|本革シート

グレードによる違いのポイントをまとめると・・
- 本革シートはP、G-Power Package、Gでメーカーオプション
- アーバンギアではベージュが選べない
本革シートはメーカーオプションで129,600円となっています。次に快適装備の違いを見ていきましょう!

快適装備の大きな違いはパワーシート&シートヒーター
グレードによる違いのもう一つは快適装備の違いですね。
- 運転席パワーシート(スライド・リクライニング・ハイト・チルト)

- 運転席・助手席シートヒーター

運転席と助手席のシートクッションとシートバックをすばやく温め、寒い朝もすぐに快適に走り出すことができます。
【標準装備】はP、G-Power Package、【メーカーオプション】G、Mで選べます。
デリカD5という車の性格を考えれば、シートヒーターは欲しい快適装備ですよね。

インパネは古臭さ&ダサいを一新!質実剛健からの脱却

マイナーチェンジ前は、良い意味でデリカD5らしいツール感があるインパネ周りでした。しかし・・若干古臭いという意見もありましたね。
現行モデルでは、10.1インチの大型ディスプレイがど~~~んっとあり、デザイン的にも先進性を感じさせてくれます。
マルチインフォメーションディスプレイは立体盤面

大きくきれいなディスプレイに進化し、多彩な情報を確認できるようになっています。
本皮巻きステアリングで各種操作もスイッチで可能に

グリップしやすく、質感の高い本革巻ステアリングホイール。レーダークルーズコントロールシステムの設定をはじめ、ナビゲーションのオーディオ機能マルチアラウンドモニターなどが走行中に手元で操作できます。
質感の向上も然り、スイッチで各種操作が出来るのも◎。快適性がぐんっとUPしましたね。
地味に嬉しいティッシュ箱が入るインパネロアボックス

ティッシュの箱がそのまま入る収納は地味に嬉しいですよね(笑)
10.1インチナビは4分割画面にも対応 おすすめの内装オプション

静電気式タッチパネル搭載の10.1インチナビがおすすめオプションですね。価格は291,405円とちょっと高いですが。。
マルチアラウンドモニターにも対応しています。助手席からも操作しやすいのでおすすめのオプションです。
インパネ&コックピットをライバル車と画像で比較

ではライバル車の
- ヴォクシー
- ステップワゴン
- セレナ
のインパネ&コックピットを画像で見ていきましょう!
- ヴォクシーのインパネ&コックピット画像

- ステップワゴンのインパネ&コックピット画像

- セレナのインパネ&コックピット画像

ライバル車と比較すると、やっぱりデリカのインパネは無骨ですねー!僕は大好きなデザインです!

後部座席は7人乗りと8人乗りで違いがあるので注意!!
新型デリカD5は7人乗りモデルと8人乗りモデルがラインナップされています。
後部座席の形状に違いがあります。
- 7人乗り|キャプテンシート
- 8人乗り|6:4分割ベンチシート
ニーズによって選べるので、お好みでどうぞ!
7人乗りはキャプテンシート 後部座席は独立2名乗車

7人乗りの後部座席は独立した2名乗車のキャプテンシートになっています。
リクライニング&リラックスモード、アームレスト、運転席側・助手席側ウォークイン機構、チップアップ機構を装備。シートの心地よさと空間のゆとりが、上質な時間をもたらします。
というように、常時4名乗車のユーザーさんに向きですね。例えば4人家族で、ママ助手席、後部座席にチャイルド&ベビーシートって感じですかね。
8人乗りは6:4分割ベンチシート 大家族も快適に

8人乗りはフラットモードにも対応した、6:4分割ベンチシートとなっています。
フロントシート+セカンドシートによるフラットモード、セカンドシート+サードシートによるフラットモードを活用して車中泊など長時間ゆったりと過ごせます。
常時5名乗車や車中泊のニーズに向きですね。後部座席に3名乗車出来るので、大家族も快適に過ごせます。
後部座席のシートアレンジも多種多様!リクライニング機構付き

もちろんシートアレンジも多種多様となっています。
後部座席は前後スライドも可能で、リクライニングも装備。

7人乗りでは、キャプテンシートを採用しています。3列目シートへウォークスルーで行けるんで便利ですね。

ラゲッジスペースを広げたい時は、前にスライドすればOK!広大なラゲッジスペースが出来上がります!
おすすめのシーン別にシートアレンジをまとめていきますね。

ラゲッジスペースを活かす アウトドア派も納得の満足感!!
- 5名乗車+ラゲッジスペース(8人乗り)

サードシートを跳ね上げて、ラゲッジスペースを拡大。5名乗車でも、荷物をしっかり積むことができます(荷室長1200mm)。
- 2名乗車+最大ラゲッジスペース

セカンドシートをチップアップ&スライドし、サードシートを跳ね上げて、ラゲッジスペースとして最大限に活用できます(荷室長1610mm)。
- 5名乗車+長尺ラゲッジスペース(7人乗り)

- 4名乗車+長尺ラゲッジスペース

室内高も高いので、自転車やスノーボードだて余裕で積み込めちゃいますね。
車中泊&リラックスモードならフラットシートでOK
- セカンドシート+サードシートフラットモード

もうまるでベッド!!後部座席&3列シートを倒せば、巨大な空間ができちゃいます。
- フロントシート+セカンドシートフラットモード

ちょっとした休憩にフロントシートを倒せばリクライニングモードに突入です!!
11.5インチ後部座席モニターはディーラオプションで装着可能

11.5型後席用モニター(ルーフ取付タイプ)プラズマクラスター付と10.1型後席用モニター(ルーフ取付タイプ)を用意しています。
後部座席のもイターはディーラーオプションで装着可能となっています。
便利なUSBポートもディーラオプションでOK

スマホやタブレットの充電に嬉しいUSBポートもディーラオプションで選択可能です。
3列シートは跳ね上げ式でラゲッジ容量も広々

新型デリカD5の3列目シートは跳ね上げ式になっています。
もちろんラゲッジスペースはゆったりで、日常シーンでも困ることは一切ありません。
辛口な口コミは3列目の跳ね上げが重い
しかし・・3列シートの跳ね上げ式に辛口な口コミがあるのも事実。。それがコレ↓↓
- 3列シートが重い!!重い!!


跳ね上げる際に持ち上げなければいけませんが、それが重いって口コミが多いですね。ベンツVクラスほどではありませんが(笑)。
気になる方はディーラーさんで実際に体感してくださいね。

3列目シートは広い!ディーラーさんも自慢だと


新型デリカD5の室内空間は・・
室内長 | 2980mm |
---|---|
室内幅 | 1505mm |
室内高 | 1310mm |
重い!って辛口な口コミがありましたが、広さ居住性は高評価となっています↓↓
- 特に3列目の広さは最高
- 営業が言うにはこのクルマの一番の席は3列目だとか
- 3列目の乗り心地は抜群という、乗車した方の感想
ミニバンの醍醐味とも言える3列目の評価は高いです。あくまでも3列目としては・・って話なのであしからず。
エクステリアデザインが直線的な四角なため、3列目シートは頭上のスペースも大きく確保されています。
- クラストップレベルの3列目シートの広さ

シートサイズも大きく、スライド機能を使えば足元も広々。大人の男性が乗っても、快適な空間といえるでしょう!
是非試乗に行って体感してみましょう!!
後部座席&3列目シートをライバル車と画像で比較

ではライバル車の
- ヴォクシー
- ステップワゴン
- セレナ
の後部座席&3列目シートを画像で見ていきましょう!
- ヴォクシーの後部座席&3列目シート

- ステップワゴンの後部座席&3列目シート

- セレナの後部座席&3列目シート

どの車種も7人乗りキャプテンシートモデルをラインナップしています。3列目シートの乗り心地&居住性はデリカD5も負けていませんよー!
後部座席&3列シートは家族からの評価が高い!

シートのクッションが効いてて乗り心地はいいです。後部座席も家族には好評。
助手席と後部座席に乗車した人に聞いた感想では、良い乗り心地というものでした。
デリカですとどの席に乗っても酔うことはなくなったのが、感動です
2列目、3列目シートもよくできています。シートは厚めなので疲れにくいかと思います
家族からは2列目の乗り心地が特にいいと評価です。
ちょっと意外かもしれませんが・・・後部座席&3列シートの評価は高いのです!リヤのサスペンションが良いって口コミも多いですからね。

収納スペースも盛りだくさん!困る事はまず無いでしょう!!
収納スペースもいたせりつくせり。。もう文句なしの高評価でしょう↓↓

- グローブボックス
- インパネロアボックス
- スマートフォンボックス
- サングラスポケット
- フロアコンソールボックス
- フロントドアポケット
- ボトルホルダー
- カップホルダー
- シートバックダブルポケット
- シートバックポケット
- コンビニエントフック
- マルチユースフック
- ラゲッジフック
収納スペースは日常シーンからアウトドアシーンまで大活躍間違いなしでしょう。
到るところにドリンクホルダー(笑)
ドリンクホルダーの数も圧倒的↓
- フロントドアポケット(ボトルホルダー付)

- ボトルホルダー(スライドドア)

- カップホルダー(クォータートリム

ファミリーユースでの使い勝手が考えられている証拠でしょう!
快適装備も充実!スタートアップヒーターが◎
広い室内は暖まるのも時間がかかる・・しかしデリカD5にはコレが↓↓

エンジン始動直後などまだ水温が低い時、暖房性能を向上させるためにフロントとリヤのユニット内にPTCヒーターを採用。
寒い季節に嬉しい快適装備ですね。スタートアップヒーターは嬉しい快適装備です!
後部座席にもエアコンで快適に!

自動制御つきの左右独立温度コントロール式フルオートエアコンが標準装備となっています。
後部座席にはリヤマニュアルクーラーが装備され、真夏に嬉しい快適装備ですねー!!
運転席・助手席シートヒーターが嬉しいね

【標準装備】P、G-Power Package 【メーカーオプション】G、Mとなっています。
寒い冬に嬉しい運転席&助手席シートヒーターは嬉しい快適装備ですね。
後部座席への乗り降りもしやすいチャイルドグリップ

小さな子どもやご年配者の方でも後部座席に乗り降りもしやすいチャイルドグリップを採用。地味だけど嬉しいポイントです。
イルミネーションは「P」に標準装備!

レディッシュオレンジのLED照明をインパネダウンライト、フロアコンソール後方に採用。
「P」に標準装備となっています。イルミネーションは高級感をぐんっとUPしてくれますね。
新型デリカD5の内装をドレスアップ!おすすめオプション&アクセサリー
デリカらしい内装のおすすめオプションを選んでいきたいと思います。
ではおすすめオプションを見ていきましょう!
アウトドアパッケージで何処へでも行けちゃう


- マルチラグマット
- カーゴフェンス
- ラゲッジトレイ
のセットがアウトドアパッケージです。パッケージ価格¥42,768で装備可能ですね。
車中泊ならコンフォートパッケージがおすすめ


- サイドカーテン
- ジョイントクッション
- ワンタッチサンシェード
のセットがパッケージ価格¥99,036となっています。車中泊にうってつけのおすすめオプションでしょう!
インテリアイルミネーションパッケージがかっこいい


- フロアイルミネーション
- ダウンライト
のセットで¥55,296となっています。しっかりと値引き交渉をして、お気に入りのドレスアップをやっちゃいましょうね!

まとめ アウトドア&ファミリーユースでも◎


新型デリカD5の内装を画像でレビューしていきました。まとめると・・
- グレードによる違いはシート素材
- 快適装備も違いがある
- マイナーチェンジで質感の向上
- 後部座席のシートアレンジは多彩
- 欠点は3列シートが重い
といった結果に。ミニバンらしく、後部座席・3列シートを見ていくと・・・
- 家族からの評価が高い!
この一言に尽きます。ミニバンとしての機能だけで言えば、後部座席や3列シートに乗る人が快適なドライブをおくれることが何よりも嬉しいポイント。

実際オーナーさんの口コミでも、
- 子供が酔わなくなった
こんな嬉しい言葉もありましたね。笑顔があふれる車内空間は、ミニバンとして最大の褒め言葉ではないでしょうか?
そしてSUV車としての魅力も兼ね揃えているのが、新型デリカD5。
多彩なシートアレンジや、マルチユースフックなどアウトドアには嬉しいポイントが盛り沢山でした。
試乗へ行った際には、後部座席&3列シートにも乗って快適性を堪能してください。アウトドア派なら・・想像するだけでワクワクしちゃいますよ!
VIVAミニバン!
- 新型デリカD5の最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 乗り出し価格は総額467万円。値引き込みで437万円!お見積り
- 評価は【81点】言いたい放題言っちゃうぜ!改善点はコレだ!
- 良い口コミ&辛口な口コミまとめ。エクステリアの変更は賛否両論!
- おすすめグレードはG-Power Packageで決定!コスパ重視なら・・
- 内装を画像30枚でレビュー!グレードによる違いをまとめ。
- おすすめカラーはアイガーグレーメタリック×ブラックで決定!
- 燃費はディーゼルで13.6km/L、ガソリン車は10.6km/L。
- 車体サイズをライバル車と比較!全幅は1795mmは広め
- 価格をライバル車と比較!ディーゼルは割高に感じるが唯一無二
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//
あなたの愛車って、実は・・結構高いんです!信じられないなら45秒で下取り価格を調べてみてください↓↓
愛車の査定相場が【今すぐ】わかっちゃいますよ↓↓

30秒ほどで愛車の価値が分かるので、今すぐチェックしてくださいね!
かんたん車査定ガイド