今回は新型ノアのおすすめグレードを発表していきます!
今回もお決まりのニーズ別おすすめグレードを2パターン紹介していきます!
では、新型ノアのおすすめグレードを見ていきましょう!
- 【X】はおすすめグレードから外れる
- ガソリン車が燃費&走行性能が優秀
- 内装に辛口な口コミが多い
- 特別仕様車”Si”W✕BⅡは内装が豪華
- 車両本体価格を300円以下にしたい
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//

この記事の目次
結論!おすすめグレードは特別仕様車SiW✕BⅡ|ガソリン

新型ノアのおすすめグレードは・・・
- 本命|特別仕様車Si W✕BⅡ|ガソリン
- ハイブリッド&個性派|ハイブリッドG
はい!とにかくコスパ&パフォーマンスが非常に優れているので、特別仕様車W✕Bを選びました。
そして・・ガソリン車の出来が良いのもおすすめグレードを選んだ理由の1つです!
では、おすすめグレードを選んだ理由を、順を追って見ていきましょう!

新型ノアのグレード別価格一覧
新型ノアのグレード別価格をみると・・
HYBRID X | 3,003,480円〜 |
---|---|
HYBRID G | 3,160,080円〜 |
HYBRID Si | 3,286,440円〜 |
特別仕様車HYBRID Si“W×BⅡ” | 3,380,400円〜 |
ハイブリッドモデルの価格帯は、3,003,480円~3,380,400円となっています。
X | 2,509,920円〜 |
---|---|
G | 2,773,440円〜 |
Si | 2,762,640円〜 |
特別仕様車Si“W×BⅡ” | 2,856,600円〜 |
特別仕様車Si“GR SPORT” | 3,246,480円 |
ガソリンエンジンの価格帯は、2,509,920円〜3,246,480円となっていますね。
特別仕様車を除いて、ハイブリッドとガソリン車の価格差をみると・・40万円~50万円ほど割高になっています。
ガソリン車は4WDも選択可能ですね。まずは、【X】がおすすめグレードから外れる理由を見ていきましょう!
【X】がおすすめグレードから外れるのは寂しい装備

まず新型ノアのおすすめグレードから外れるのは、
- グレード【X】
【G】との価格差は、約30万円となっています。価格的にはお買い得感もありますが・・装備が寂しすぎる。。
寂しい装備の大きなポイントは・・
- ToyotaSafetySense
- ウレタンステアリング
- ファブリックシート(ハイグレード)
- スマートエントリ&プッシュスタート
など、メーカーオプションで装備できる物もありますが・・さすがに寂しい印象ですね。価格差を考えても、選ぶ理由は少ないです。
【G】【Si】は標準装備でついています。
次にガソリン車とハイブリッドってどっちが良いのって話です。

ハイブリッドとガソリン車・・決め手は実燃費&2.0Lエンジン

まずハイブリッドとガソリン車で比較しないといけないのは、燃費性能でしょう。
- JC08モード|23.8km/L|ハイブリッド
- JC08モード|16.0km/L|ガソリン車
次にハイブリッドとガソリン車の価格差は・・
- ハイブリッドとガソリン車の価格差をみると・・35万円ほど割高
そして実燃費の口コミを見ていくと・・

以前書いた記事をまとめると・・・
- ハイブリッド|16~20km/L
- ガソリン|10~13km/L
これまた実際の燃費も、約7km/Lほど。。価格差を考えても、燃料費だけで取り返せる人は少ないと思います。
本命のおすすめグレードでは、ガソリン車を選んでいきたいと思います!!
次にガソリン車の走行性能を見ていくと・・
ガソリン車の走行性能は評価が高い

キビキビ走りますので一般道で流れに乗りたい時や高速ではecoをoffすれば、ストレスを感じません。
久しぶりのガソリン車なので吹けが良くて軽快です。
高速道路での坂道での追い越しでも全く不足無いレベルです。
オーナーさんの口コミでも、走行性能に対する評価は高いです。日常シーンでも高速道路でも、全く不足すらしないレベルですね。
だったら・・・ガソリン車をおすすめグレードとしたいよね!って事になります。
でも・・ガソリン車とハイブリッド車で内装や見た目の違いが大きく変わってたら嫌でしょう。。
でもご安心を。。基本はほぼ同じと言っても良いでしょう!ってレベルですね。

”Si”と”G”の違いって何?

新型ノアの”Si”と”G”の違いを一言で言うと・・
- ”Si”がエアロモデル
- ”G”が標準モデル
このように住み分けするとシンプルですね!
詳しくはこちらの記事で↓

大きなポイントは・内装&インテリアデザイン


辛口な口コミで多いのが内装&&インテリアデザイン・・・
プラスチック感は強いです
他社のミニバンに比べると、チープ感が否めないと思います。
高級志向のミニバンではないので、仕方ない部分でもあるのですが。。。
しかし・・ここで内装&&インテリアデザインに対する辛口な口コミを一蹴するのが・・特別仕様車”Si”W✕BⅡなのです!

辛口な口コミを一蹴する特別仕様車W✕BⅡの内装
特別仕様車W✕Bの専用インテリアは、徹底的にラグジュアリー感に拘った内容になっています。
専用シート表皮を筆頭に、メッキ加飾されたインテリアデザインは、新型ノアに足りなかった部分。
辛口な口コミを一蹴するのが、特別仕様車Si W✕BⅡなのです!
特別仕様車Si W✕BⅡの特別標準装備に・・
- ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア
- リヤオートエアコン(リヤクーラー+リヤヒーター)
- 6スピーカー
を標準装備。ベース車となる【Si】との価格差は約10万円。。これは間違いなくお買い得です。
よっておすすめグレードは
- 特別仕様車Si“W×BⅡ” 2WD/4WD 2,856,600円〜
車両本体価格は300万円以内に収まり、内装&&インテリアデザインも高級感をぐんっとアップされお買い得は満点でしょう!!

ハイブリッド&個性派なら【HYBRID G 2WD 3,160,080円〜】がおすすめグレード

ハイブリッド&個性派ならおすすめグレードは、HYBRID G 2WD 3,160,080円〜で決まりです!
理由は・・
- シートカラー&内装色が、フロマージュ&ブラウンを選択できる
グレード【G】では、唯一フロマージュ&ブラウンを選択できるので、ハイブリッドと個性派を組み合わせたおすすめグレードになますね。
価格も314万円なので・・・値引き交渉&下取り価格をぐんっとアップさせれば、車両本体価格が300万円を切るかも!?

まとめ 特別仕様車”Si”W✕BⅡガソリン車が欠点を全て補ってくれる


新型ノアにのおすすめグレードでした!まとめると・・・
- 【X】はおすすめグレードから外れる
- ガソリン車が燃費&走行性能が優秀
- 内装に辛口な口コミが多い
- 特別仕様車”Si”W✕BⅡは内装が豪華
- 車両本体価格を300円以下にしたい
よって、新型ノアの欠点を補ってくれるのがおすすめグレードで選んだ特別仕様車”Si”W✕BⅡガソリン車になったのです!

上記で詳しく書いてあるので、是非ご覧になって下さい。
そしてハイブリッド&個性派には、HYBRID G 2WD 3,160,080円〜をおすすめグレードに選びました!
シートカラーをフロマージュ&ブラウンを選択できるのはオシャレ感抜群ですね!
試乗へ行く際には、今回おすすめグレードが参考になれば幸いですね!是非特別仕様車”Si”W✕Bに乗ってみよう!!
VIVAミニバン!!
- 新型ノアの最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 乗り出し価格は総額360万円!値引き込みで320万円!
- 評価は84点。改善点はテールゲート!ファミリーユースに最適化
- 良い口コミ&辛口な口コミまとめ。走行性能は厳しい評判
- 内装を画像を35枚でレビュー!後部座席のシートアレンジは絶品!
- MORECOOLSTYLでドレスアップ。MULTI UTILITYがおもしろい!
- おすすめグレードを決定!ニーズに合わせて2パターンを提案
- ”Si”と”G”の違いって何?グレードによる見た目の違い
- 特別仕様車”Si”W×BⅡが発売!違いと専用装備
- “GR SPORT(スポーツ)”評価。専用エクステリア&インテリア
- おすすめカラーを決定!アバンギャルドブロンズメタリック!
- 燃費はハイブリッドで23.8km/L、ガソリン車16.0km/L。
- 車体・室内サイズをライバル車(セレナ・ステップワゴン)と比較
- 価格をライバル車(セレナ・ステップワゴン)と比較。
- 2020年にフルモデルチェンジへ!ミニバン最高クラスの低燃費へ
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//
画像テキスト引用価格.comTOYOTA公式HP
あなたの愛車って、実は・・結構高いんです!信じられないなら45秒で下取り価格を調べてみてください↓↓
愛車の査定相場が【今すぐ】わかっちゃいますよ↓↓

30秒ほどで愛車の価値が分かるので、今すぐチェックしてくださいね!
かんたん車査定ガイド