今回は新型エスクァイアのみんなの口コミを
- 良い口コミ
- 辛口な口コミ
に分けてまとめてみたいと思います!
早速見ていきましょう!
- フロントデザインが気に入って購入している人が多い
- 内外装で高級感を感じられる
- 燃費面で不満の声は一切ない
- 走行性能、乗り心地は意見がわかれるので試乗マスト
- 価格面は高いがノア、ヴォクシーよりお得な場合もあり
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//

この記事の目次
エクステリアは3兄弟の中で一番カッコいい!
まずは新型エスクァイアのエクステリアの(見た目)の口コミはどんな感じでしょうか!?

良い口コミ「高級感ある」「鉄仮面フロントが気に入ってる」
塗装や質感は大変よい。
窓下にあるメッキ調のlineとドアハンドルのメッキ調がとてもよくカッコよくいいです。黒だととても映えるので高級感upな感じです。
リアは3兄弟の中で一番よいと思う。
鉄仮面のフロントが気に入って購入したので、満足。
辛口な口コミ「フロントグリルが気に入らない」
フロントグリルが気にいらなかったが慣れた。
全体に好みですがグリルだけはどうしても気に入らなかったのでTRDグリルに変更しました。

フロントグリルデザインに好みが分かれるのは想定内でしたが、それでTRDグリルのカスタムにしている人が結構多かったのは意外でした!
インテリアはしっかり高級感を感じられる!
続きましては内装(インテリア)部分の口コミです!

良い口コミ「合皮シートが高級感がある」「パーツも豪華」
なんといっても合皮シートは高級感がある。
座席やインパネ、ドアノブなど一つ一つのパーツは豪華です。
2列目のロングスライドが便利すぎます。
親子三人で簡単な車中泊も可能
辛口な口コミ「小物入れが少ない」「オーディオは厳しい」
小物入れが少ない
シートのホールド性が悪い
一番残念のは純正スピーカーと音響システム。

ロングスライドシートやら車中泊など、実用性は折り紙付きのモデルですから間違いはなし。
ただオーディオに関しては少しでもこだわりがある方は非社外品を付けた方がいいなんて意見もありましたね!
実際の燃費面で不満の声は聞こえてこない
続きましては燃費面の口コミです!

ハイブリッドの実燃費「18km/L~23km/L」
下道のみ1000km走行で17.8/L
いい時は20切らない。
混雑きみの郊外の通勤(片道約15km 30分)で19~20km/Lです。
ガソリン車の実燃費「一般道で9km/L~12km/L」
街乗り11㎞くらい
街乗り中心で現状リッター9キロ
想像以上に良かったです。カタログ値に近い燃費となるので、好感が持てます。
- ガソリン車の実燃費が一般道で9km/L~12km/L、高速道路で14km/L~16km/L
- ハイブリッド車の実燃費がだいたい18km/L~23km/L

走行性能は良いも悪いも半々の口コミ
さぁそれでは走行性能の口コミも見ていましょう!

良い口コミ「ロールも少なく軽快な走り」
初ハイブリッドですが、きつい上り坂でもなければ軽快に走り、エンジン音はさほど気になりません。
コーナーでは思ったほどロールも無くキビキビ走ります、ただ横風にはふらつきます。
アクアよりも運転しやすい。
十分な安定感 静粛性は問題なし
辛口な口コミ「加速が弱い」
加速感は下手すりゃ過積載のトラック並み?アクセルワークに対して寛容になってるって言ったら聞こえが良いでしょうが想像以上に踏んでいるときがあります。
ただ、急加速したい場面ではギアを落としても加速しないのは不安。
ただこんな感じで↓エスクァイアに限らずミニバンならしょうがないような内容のものも散見されました。
背が高いので、風に煽られるので高速道路や首都高など頼りない。
若干気になったのは”ハイブリッドの加速の弱さ”という意見ですね。このあたりはハイブリッドの購入で考えている人は実際に試乗するのはマストとなるでしょう!
乗り心地|ノードノイズ大きめで乗り心地は意見分かれる
続きましてはエスクァイアの乗り心地です。

良い口コミ「固め」「程よいサス感」
前列、後列ともに満足しています。特に後列の妻と子供は満足のようで、くつろいでいます。
思ったより固めな感じで私は好きである。
通常のカーブでは、ロールもほとんど感じない。サスはうまく凸凹を吸収している。
辛口な口コミ「ロードノイズ大きい」
確かにロードノイズ大きいです、車内で家族と会話するとき今までより大きな声で話さないといけません。
風切り音やロードノイズ、ぎしぎし音といったところの対策は皆無。
室内空間は広々していて乗り心地は硬めで好印象な口コミが多かったですが、
- 思ったよりロードノイズが大きい
という口コミが結構多く見受けられました。
比較対象が何になるかにもよりますが、このあたりも実際の試乗は大切になりそうです!
価格設定 高い設定だが・・・
そして最後に価格面のみんなの口コミです↓

ハイブリッドの価格設定「正直高い・・・」
ノア・ボクと比べて、内装代だけ高い・・・と思えばいいほうだと思います。
正直高いですね。
新古車で購入しました。走行距離2桁、半年落ちでトヨタホームページのシミュレーションと比べて80万近く安かったです。
ガソリン車の価格設定「オプションがシンプルなら・・・」
ベースは高いと思います。最終的にノアと迷いましたが、エスクァイアの値引きが大きく、安くなったので、こちらに決めました。
一番シンプル(オプションもナビ程度)で、300万。妥当だと思います。
諸費用込みで400万円超の見積もりが提示されました。ハイブリッドだと500万円近くします。標準装備は充実してますが、この箱にこの価格は微妙という感じになる。

はい、想定内ですね。ただし
- グレードによって標準装備は充実している
という点は見逃してはいけませんし、
- 新古車でお得に購入
- ノア、ヴォクシーよりも値引き額が高い
このあたりの口コミは面白いですし、参考にしていきたいところ。
もちろん場所や時期によっても変わりますが、ヴォクシー、ノア、エスクァイアのすべてを検討しているのであれば値引き額の違いは大きな要素になりそうです!

まとめ 期待値が大きい分しっかり試乗してみよう!
以上、新型エスクァイアのみんなの口コミをまとめてみました!



まとめておくと、
- フロントデザインが気に入って購入している人が多い
- 内外装で高級感を感じられる
- 燃費面で不満の声は一切ない
- 走行性能、乗り心地は意見がわかれるので試乗マスト
- 価格面は高いがノア、ヴォクシーよりお得な場合もあり
といった感じでした!
印象としては、高級ラインがゆえに購入者の期待値が高いのでハードルが上がっている状態での口コミ評判になっている感じがしましたね~
ただ、走行性能や乗り心地に関してはガソリン、ハイブリッド問わず必ず一度は試乗してみることをおすすめします!
あと口コミを見ていて感じたことはガソリン車を購入しているユーザーさんが多かったということです。(もちろん一概には言えませんが・・)
一般的に考えて、新型エスクァイアの場合
- 1年間の走行距離が1万5千キロ以上走るならばハイブリッドの方が経済的にお得になる
かと思われます。ガソリン車との価格差は約8万キロの走行で取り戻せる計算です。
このあたりを自分の場合に当てはめて考えてみて、ガソリン車にするかハイブリッド車にするか考えてみるといいでしょう♪
それでは今回はこのへんで。
vivaミニバン
- 新型エスクァイアの最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 乗り出し価格は¥3,767,487!見積もりやってみた!
- 最新モデルチェンジ情報まとめ!統合してどうなる!?
- みんなの口コミまとめ!辛口意見までチェック
- オリジナル評価レビュー!評価点は79点です
- 内装を大量画像でレビュー!グレードによる違い
- おすすめグレードはGi”プレミアムパッケージ”決め手は?
- 燃費をライバル車と比較!実燃費まとめ
- 【グレード別】価格をライバル車と比較
- サイズをLサイズミニバンのライバル車と比較
- 特別仕様車Gi”プレミアムパッケージ・ブラックテーラード”レビュー!
- カスタムパーツ&アクセサリー(モデリスタ&TRD)を紹介
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//
画像出典TOYOTA公式HP、テキスト引用価格.com
あなたの愛車って、実は・・結構高いんです!信じられないなら45秒で下取り価格を調べてみてください↓↓
愛車の査定相場が【今すぐ】わかっちゃいますよ↓↓

30秒ほどで愛車の価値が分かるので、今すぐチェックしてくださいね!
かんたん車査定ガイド