日産新型エルグランドのおすすめグレードは250ハイウェイスターS!モデル末期だからこそ値引きを狙う!

今回は新型エルグランドのおすすめグレードを決めていきますよ!
- モデル末期
- 先進的な安全性能は期待薄
- 値引き
このあたりを踏まえて、ある程度お得感を狙いながら見ていくと、、、
250ハイウェイスターSをお得に買うぞ!
って結果になりました。その理由を説明してきましょう!
この記事の目次
250ハイウェイスターと350ハイウェイスターどちらのエンジンにする?
今回はライダーやVIPなどの特別仕様車を除いてオススメグレードを決めていきますで、まず考えるのは
- 3.5Lエンジンの350ハイウェイスター系にするのか
- 2.5Lエンジンの250ハイウェイスター系にするのか
という問題になるでしょう。
しかし実際のところ新型エルグランドの口コミ評価では250ハイウェイスターでも走行性能、乗り心地は好評価だったという事実あり。
関連記事 新型エルグランドの口コミ評価まとめ!乗り心地はライバル車よりいい!?
250系350系どちらでも満足度の高い走行性能や乗り心地を味わえるというのなら、どこで違いを判断するべきか。やはり先進性は期待できないにしても安全性能を無視することは出来ませんよ!
350と250で安全性能の違いはどこにある?
350ハイウェイスターで安全性能が優れている(グレードによって標準装備、メーカーオプション)のは以下2つです。
※250ハイウェイスターにはオプションでも設定できない機能です↓
- インテリジェントクルーズコントロール
停止~100km/hの範囲内で先行車との車間を保って走行。さらにカーブ手前では、ナビゲーションからの情報をもとに車速を制御。ドライバーの負担を軽減するとともに、快適な走りを可能としました。
- 踏み間違い衝突防止アシスト
ブレーキを踏むべき状況で万一誤ってアクセルを踏んでしまっても、クルマ自身が誤操作を検知して、衝突防止をアシストします。
インテリジェントクルーズコントロールに関しては、非装着車は通常のクルーズコントロールが付いています。
正直クルーズコントロールを駆使するような方(一般道ばかりの遠出でも使用する)はインテリジェントが付いていたほうが助かるでしょうが、そこまで使用しない(高速でたまに使う)人にとっては通常のクルーズコントロールで十分だと思います。
また踏み間違い衝突防止アシストは家族でご高齢の方が運転する場合がある場合にはとっても安全で嬉しい機能。しかし、特別ご高齢の方が運転するケースがない家族などでは正直そこまで必要性は感じません。(あくまでもお得にエルグランドを手に入れるための考え方ですがw)
このあたりは自分のケースをあてはめて考えてみましょう!
インテリジェントアラウンドビューモニターはメーカーオプションで付けよう!
ただ新型エルグランドの巨体を考えればインテリジェントアラウンドビューモニターは付けておきたいところ!
- インテリジェントアラウンドビューモニター
クルマの周囲に動くものがあると、ディスプレイ表示と音でドライバーへ伝達
ご安心ください。この機能は全車メーカーオプションで対応しています。
新型エルグランドのサイズはライバル車と比べてもまったく引けをとらないビッグサイズですからね。狭い駐車場での駐車のことなどを考えるとインテリジェントアラウンドビューモニターの警告音などは欲しい安心感の一つといえるでしょう!
関連記事 新型エルグランドの価格・サイズまとめ!ライバル車と比べてみる
2.5Lエンジンはレギュラーガソリン、3.5Lエンジンはハイオクガソリン
そして250ハイウェイスター系のグレードと350ハイウェイスター系のグレードで決定的に差が出る部分は購入後の維持費の部分。
それだけではありません。
- 2.5Lエンジンはレギュラーガソリン
- 3.5Lエンジンはハイオクガソリン
という違いもあります。
レギュラーとハイオクの違いですから年間で数万円の違いくらいでしかありませんが、税金とあわせて考えれば維持費としてはやはり2.5Lエンジンのほうがお得には感じますよね!
新型エルグランド2.5Lエンジン グレード別の価格と装備の違いを考える
ということで、まずは2.5Lエンジンのグレードに決定。じゃああとはその中でどれにするのか。
2.5L直4
- 250XG ¥3,213,000~
- 250ハイウェイスターS ¥3,395,520~
- 250ハイウェイスターSアーバンクロム ¥3,676,320~
- 250ハイウェイスタープレミアム ¥4,136,400~
- 250ハイウェイスタープレミアムアーバンクロム ¥4,341,600~
ここはモデル末期ということ、そして2.5Lエンジンを選んだのだからということを考慮して、車両価格300万円台のグレードから選出したところです。
ということで、
- 250XG ¥3,213,000~
- 250ハイウェイスターS ¥3,395,520~
- 250ハイウェイスターSアーバンクロム ¥3,676,320~
この3つまで絞って考えますが、、、実は250XGだけ
- 16インチアルミホイール
になってしまうんですね~。。この見た目の違いは、ちょっと、、ね・・・。


やっぱり18インチアルミホイールほうがデザイン面も踏まえて単純にかっこいいですよね~
そうすると
- 250ハイウェイスターS ¥3,395,520~
- 250ハイウェイスターSアーバンクロム ¥3,676,320~
この二択になるんですが、実はこの2つに優劣がつくような大きな違いはなし。それだったら安いほうを選んで高級ミニバンを空気を味わいたいじゃないですか(笑)
ということでハイウェイスター250Sに大決定なのです!
関連記事 新型エルグランドの乗り出し価格(総額)を見積もりチェック!値引き見込み額365万円はもっと安くなる!
後部座席は高級感を感じたいなら絶対キャプテンシート!
ただ新型エルグランドの口コミ評価で評判の良かった後部座席の乗り心地の良さですが、ここはやっぱりキャプテンシートを選ぶべきでしょう!
関連記事 新型エルグランドの後部座席は最強のインテリアで3列目シートの乗り心地も良し。
つまりは7人乗りで最高の後部座席を家族に味わってもらいましょう!ってことです!
決して8人乗りのベンチシートが悪いといっているわけではありませんが、どうせなら最高級ミニバンの室内空間を存分に味わいたいということです!
いえいえ。モデル末期ですよ?
ここから値引きをするんですよ(笑)
関連記事 新型エルグランドの値引き交渉3つの裏技を公開【完全保存版チェックシート】で簡単対策!
まとめ 値引きで車両価格200万円台を狙うべし!
以上、新型エルグランドのおすすめグレードの決定版は250ハイウェイスターSに大決定となりました!
もう一度いっておくと、今回はあくまでも
- モデル末期
- 先進的な安全性能は期待薄
- 値引き
このあたりを踏まえて考えています。(安く買いたい気持ちが溢れ出ておりますww)
ですから、
- 最低限の安全性能で
- 出来るだけかっこ良く
- 出来るだけお得に安く
ということがポイントとなりました(笑)
あとは250ハイウェイスターSを値引き交渉で車両価格200万円台という奇跡の数字を達成できれば・・・(笑)
最高やで(笑)
ちゃんちゃん。
vivaミニバン
新型エルグランド 記事一覧
- 新型エルグランドの値引き交渉3つの裏技を公開【完全保存版チェックシート】で簡単対策!
- 新型エルグランドの乗り出し価格(総額)を見積もりチェック!値引き見込み額365万円はもっと安くなる!
- 新型エルグランドの口コミ評価まとめ!乗り心地はライバル車よりいい!?
- 日産新型エルグランドのおすすめグレードは250ハイウェイスターS!モデル末期だからこそ値引きを狙う!
- 新型エルグランドの価格・サイズまとめ!ライバル車と比べて全高(室内高)が100mm低いのである!
- 新型エルグランド【グレード別】内装レビュー!内装色のおすすめはブラック×ダークベイブラウン!
- 新型エルグランドの後部座席は最強のインテリアで3列目シートの乗り心地も良し。
- 新型エルグランドは燃費ではライバル車に勝てない。でも実際の燃費だとどれくらいの差があるが知ってる?
- 新型エルグランド”ライダー”のグレード別の内装、価格、見た目の違いまとめ!口コミ評価も上々です!
- 新型エルグランドNISMO(ニスモ)仕様のAキット、Bキット、エアロパッケージの価格、パーツの違いは?
- 新型エルグランドの特別仕様車VIPが最高評価!2列シート4人乗りのLEDダウンライトに酔いしれろ!
- 日産エルグランド(e52)の前期モデルと後期モデルの違いはどこ?外装パーツや内装を比較してみました
- 日産エルグランドのフルモデルチェンジ(E53型)は2018年!e-POWERモデル(ハイブリッド)もラインナップ!
画像出典日産公式HP