日本では販売終了となっています。中古車探しに役立つ情報として、活用してください!
今回はBMW新型2シリーズグランツアラーの内装を大量画像でレビューしていきたいと思います!
グレードによる違いもあるので、しっかりと見ていきましょう!
インパネ・コックピットは上品な高級感「THE BMW」
まずはインパネ・コックピットから見ていきます!



水平基調で言ってしまえば、オーソドックスなインパネ。なんですが、BMWのロゴ然り・・上品な雰囲気を醸し出しています。
ワイドコントロールディスプレイがトレンド感を演出
中央には浮いているかのように8.8インチワイドコントロールディスプレイ。

使い勝手も考えられた、タッチパネル式のワイドディスプレイはプレミアム感すら感じさせてくれる一品です。

HDD ナビゲーション・システムは、多くの機能を搭載しています。8.8 インチ ワイド・コントロール・ディスプレイを採用し、MP3 などの音楽ファイルに対応。渋滞箇所などの情報をリアルタイムで提供するVICS 3 メディアも利用できます
インパネ&コックピットまわりはどこを見ても上質ですね~
ヘッドアップディスプレイもいいね!
そして高級車には必要不可欠なヘッドアップディスプレイ↓


現在の車速、ナビゲーション・システムによるルート案内のほか、CD などの曲名リストやラジオ局のリスト、チェック・コントロール、前車接近警告など、さまざまな情報を表示します。
もちろん歩行者検知機能や車線逸脱警告システムのレーンディパーチャーウォーニングで衝突を回避する、ドライビングパフォーマンスコントロールアシスト機能も充実しています。
ライバル車のインパネ・コックピットと比較してみる
それではここで新型2シリーズグランツアラーのインパネコックピットをライバル車と比較してみましょう!

- 新型シャランのインパネ・コックピットと比較

- 新型トゥーランのインパネ・コックピットと比較

- 新型C4スペースツアラーのインパネ・コックピットと比較

国産のMサイズミニバンとも比べてみましょう↓
- 新型ヴォクシーのインパネ・コックピットと比較

シート素材&内装カラーはオイスター×ダコタレザーがかっこいい
グレードによる違いがシートにはありますね。グレード別にシートを見ていくと・・
カラー:ブラック シート素材:グリッドクロス

カラー:ブラック シート素材:ヘキサゴンクロス

カラー:オイスター(ベージュ) シート素材:ダコタレザー

※Luxury&MSportsではブラックレザーも選択可能になっています。
やっぱりベージュ✕ダコタレザーでしょ!高級感もぐんっとアップするのでおすすめのシートカラーです~
後部座席はリクライニング&スライドも装備
続きましては後部座席部分です。

2列目シートはリクライニング機能付きで前後にスライドするため2列目シートにも3列目シートにも乗りやすい設計。

2列目シートは130mmの前後スライドも可能で、ラゲッジスペースに設置されたリリースボタンでも倒すことが出来たりと、快適な室内装備が充実しています。

40:20:40の分割可倒式の後部座席はシートアレンジ多彩です
後部座席は40:20:40に分割可倒式で、シートアレンジも多彩になっています。

7席全てが独立してリクライニングやスライドが可能なためシートアレンジも多彩。
助手席を倒せば最長260mmの長尺物も積み込め、ショートサーフボードなどが車内に持ち込めるのでルーフキャリアを別購入する必要もありません!
- 5名乗車

- 4名乗車

- 3名乗車

- 2名乗車

このシートアレンジがあれば、ラゲッジスペースはいくらでも大きくなりますので大きな荷物があるときでも安心です♪
後部座席もライバル車と比較してみる
それでは後部座席もライバル車と比較しておきましょう!

- 新型シャランの後部座席と比較

- 新型トゥーランの後部座席と比較

- 新型C4スペースツアラーの後部座席と比較

このへんは国産のミニバンとの違いですね~
実用性高いラゲッジスペースは変化自在
ラゲッジスペースもお得意のシートアレンジでいかようにも使うことが出来ます。
アレンジ毎の積載量で見ていくと、
- ラゲッジスペースは3列目シートを倒さない通常時の積載容量は145L
- 3列目シートを倒すと積載容量は560L
- 2列目シート目まで後部座席を全てを倒すと積載容量は1820L
となっています。
さらに3列目シートを倒しても床がフラットになるため実用性は抜群↓

2列目シートまで倒せば3列目シート同様にラゲッジスペースと高さがほぼ同じになるため、マットなどを敷けば大人2人なら余裕で車中泊できる広さになります。

収納スペース&装備も充実!ドリンクホルダーが多め
新型2シリーズグランツアラーにたっぷりの収納スペースに室内装備も充実してます。

ちなみに何かと多いドリンクホルダー(笑)運転席&助手席はもちろんのこと、後部座席&3列シートにもドリンクホルダーがついているのは嬉しいポイントです。
フロントとリヤの広いドア・ポケットには、最大 1.5 リットルのボトルを収納できるスペースも用意されていますし、こんな感じで後部座席の下にも収納スペースが↓

こういった収納スペースの工夫は素晴らしいですね~
ツアラーという名に恥じない、そんな気持ちをBMWから感じちゃいます!
おすすめオプションが電動パノラマガラスサンルーフ!
そしてこちらがおススメのオプション装備です↓


- 電動パノラマガラスサンルーフ
閉じた場合でも、ルーフから取り込まれる光によって、美しいインテリアを輝きで満たし、解放的な雰囲気をもたらします。日差しが強すぎる場合は、スライド式電動ルーフ・ライナーを閉じることで直射日光を防ぐこともできます。
パノラマルーフを装備すれば、ロングドライブでも開放感のある室内空間の出来上がり!
夜になれば、星空も眺められるし、、、子供達も大喜びですよね!

まとめ さすがBMWといえる高級感のある内装
以上、BMW新型2シリーズグランツアラーの内装を大量画像でレビューしてきました!



まとめておくと、
- 上質で高級感のあるコックピット
- おすすめの内装カラーはオイスター×本革のダコタレザー
- 後部座席(2列目)は40:20:40の可倒式でシートアレンジが豊富
- ラゲッジもシートアレンジで十分の容量
といった感じ。
さすが高級感は半端なく感じられましたが、そこに加え、良質な実用性を感じることができました!
是非一度試乗してみることをおすすめします♪
VIVAミニバン
画像出典BMW公式HP